生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間が経って、転んで1㎝くらいズルむけた手のひらの皮もだいぶ再生してきた。久しぶりに怪我をすると人間の再生力ってすごいなあと改めて思う。少しずつきれいになっていく傷跡。怪我が治っていくところを見てるのって楽しいよね。え?楽しいよ、ね...?
この1週間はバスに乗り遅れた自分のルーズさに結構落ち込んでしまってたけど(本当に大反省)、気を取り直して今日は吉井さん関連の場所に行って来たよの記録を書いていくぞ!
取り直したバスは2時間後の出発だったので、その間にタワレコ行くかーと力なく壁にもたれて調べていたところにおばあちゃんから道を尋ねられる。時間はたっぷりあったしちょっとだけ付き添いながら道案内。いただいてしまったジュース代、ここはありがたく使わせていただこう!
ドラマだったら実はあのおばあちゃんは姿を変えた神様だった...なんてねー!とか思いながら元気を取り戻してタワレコのある近鉄パッセへと移動。
ポスターあった〜♪
映り込まないよう斜めから。
こじんまりだけど特設コーナーもあり。
ポストカードはタワレコでアルバム買ってないからもらえなかったけど、TOWER PLUSの裏面がこれだったー!やったー!
満足して店を出ようと思ったらちょうど罠が流れてきてもうしばらく滞在。自分で聴くのと流れてくるのって違うよね、と最近マサムネもラジオで言っていた。
ついでにここで現時点のアルバムの感想もしたためておこう。※まだ全曲解説などはほぼ読んでない状態
★お気に入り
「罠」
→間違いないかっこいいやつですね。大好き。
山場の「ドキドキするのは心臓が」から駆け上がって「闇からの」の“や”が超好きかっこいい。MVでは吉井さんがこのタイミングで金をばら撒くのが最高オブ最高です。「微笑んだ死神と再契約のサインを交わしたら オサラバさ」の“再契約”っていうところが病気を経験した吉井さんのリアルさが滲み出ている。ちなみに歌詞を読む前は「ドキドキするのは心臓が 生きたいからだと動いてる」を「生きたい体と動いてる」だと思ってた。「体」じゃなくて「生きたいから、だと」 か!
「ドライフルーツ」
→歌謡ロックを書かせたら吉井さんの右に出る者はいないのよ、となぜか私が自慢げに語りたくなる曲。一回聴き始めると無限ループしてしまうような魔力がある系のやつ。花好きなので歌詞に出てくる花がどんな花か検索したらなんと吉井さんの造語だということが判明。ついに花の名前を作り出したか!私のイメージではユリに似たコーラルの美しい花を咲かせるが根には猛毒がある、みたいな。吉井さんはどんなイメージなんだろうな。あと歌詞を見ないとわからないサビの「ブンブン部分バンバン」ね。そこ「部分」なんだー!っていう遊び心。大好き。最後亡霊のように「鍵掛けられた 鍵穴どこだ? 鍵穴どこだ...」ってなるところが怖くて最高です。
「復活の日」
→ドームで初披露された曲。
「千のベッドに薔薇を敷き詰め 一夜限りを繰り返し 挫折の歌を君に歌えば 人生の答えはいつかでるのか?」千のベッドは客席で、薔薇はお客さん、一夜限りはライブのことだと思われる。吉井さんらしいこの表現力、凄えなあ...と唸ってしまう。たくさんの人を幸せにする力を持ってる吉井さんでも人生がわかって生きてるわけじゃない、でも生まれた意味これか!って君と出会って思った、そういう風に思うの、吉井さんも一緒なんだよね。「一緒ならなんだって乗り越えられると」なんて言われた日にはわしはもう...あ、ディーラーで書きながら泣きそう(今日は車検に来ている中の人)。
★胸に刻んでおきたい歌詞
生まれて生き抜くことは
生き物の証さ
「Beaver」
最近自分や周りの人の病気とか、年齢もあるかもしれないけど生きることとか人生のことを考えることってすごく増えて、その中でこの「生き物の証」っていう全肯定のフレーズがキラリと輝いて聞こえたのでした。なんで生きてんだかもうわかんねえよっていう日に思い出したい。
Sparkle X、オリコンウィークリー1位おめでとう!
4日のピンクお昼休みに読んでてティッシュで涙を拭ったよ。
明日チケット取れてるだろうか。
以上タワレコ編終了!
詩と言葉 展大阪編へ続く→→→
この1週間はバスに乗り遅れた自分のルーズさに結構落ち込んでしまってたけど(本当に大反省)、気を取り直して今日は吉井さん関連の場所に行って来たよの記録を書いていくぞ!
取り直したバスは2時間後の出発だったので、その間にタワレコ行くかーと力なく壁にもたれて調べていたところにおばあちゃんから道を尋ねられる。時間はたっぷりあったしちょっとだけ付き添いながら道案内。いただいてしまったジュース代、ここはありがたく使わせていただこう!
ドラマだったら実はあのおばあちゃんは姿を変えた神様だった...なんてねー!とか思いながら元気を取り戻してタワレコのある近鉄パッセへと移動。
ポスターあった〜♪
映り込まないよう斜めから。
こじんまりだけど特設コーナーもあり。
ポストカードはタワレコでアルバム買ってないからもらえなかったけど、TOWER PLUSの裏面がこれだったー!やったー!
満足して店を出ようと思ったらちょうど罠が流れてきてもうしばらく滞在。自分で聴くのと流れてくるのって違うよね、と最近マサムネもラジオで言っていた。
ついでにここで現時点のアルバムの感想もしたためておこう。※まだ全曲解説などはほぼ読んでない状態
★お気に入り
「罠」
→間違いないかっこいいやつですね。大好き。
山場の「ドキドキするのは心臓が」から駆け上がって「闇からの」の“や”が超好きかっこいい。MVでは吉井さんがこのタイミングで金をばら撒くのが最高オブ最高です。「微笑んだ死神と再契約のサインを交わしたら オサラバさ」の“再契約”っていうところが病気を経験した吉井さんのリアルさが滲み出ている。ちなみに歌詞を読む前は「ドキドキするのは心臓が 生きたいからだと動いてる」を「生きたい体と動いてる」だと思ってた。「体」じゃなくて「生きたいから、だと」 か!
「ドライフルーツ」
→歌謡ロックを書かせたら吉井さんの右に出る者はいないのよ、となぜか私が自慢げに語りたくなる曲。一回聴き始めると無限ループしてしまうような魔力がある系のやつ。花好きなので歌詞に出てくる花がどんな花か検索したらなんと吉井さんの造語だということが判明。ついに花の名前を作り出したか!私のイメージではユリに似たコーラルの美しい花を咲かせるが根には猛毒がある、みたいな。吉井さんはどんなイメージなんだろうな。あと歌詞を見ないとわからないサビの「ブンブン部分バンバン」ね。そこ「部分」なんだー!っていう遊び心。大好き。最後亡霊のように「鍵掛けられた 鍵穴どこだ? 鍵穴どこだ...」ってなるところが怖くて最高です。
「復活の日」
→ドームで初披露された曲。
「千のベッドに薔薇を敷き詰め 一夜限りを繰り返し 挫折の歌を君に歌えば 人生の答えはいつかでるのか?」千のベッドは客席で、薔薇はお客さん、一夜限りはライブのことだと思われる。吉井さんらしいこの表現力、凄えなあ...と唸ってしまう。たくさんの人を幸せにする力を持ってる吉井さんでも人生がわかって生きてるわけじゃない、でも生まれた意味これか!って君と出会って思った、そういう風に思うの、吉井さんも一緒なんだよね。「一緒ならなんだって乗り越えられると」なんて言われた日にはわしはもう...あ、ディーラーで書きながら泣きそう(今日は車検に来ている中の人)。
★胸に刻んでおきたい歌詞
生まれて生き抜くことは
生き物の証さ
「Beaver」
最近自分や周りの人の病気とか、年齢もあるかもしれないけど生きることとか人生のことを考えることってすごく増えて、その中でこの「生き物の証」っていう全肯定のフレーズがキラリと輝いて聞こえたのでした。なんで生きてんだかもうわかんねえよっていう日に思い出したい。
Sparkle X、オリコンウィークリー1位おめでとう!
4日のピンクお昼休みに読んでてティッシュで涙を拭ったよ。
明日チケット取れてるだろうか。
以上タワレコ編終了!
詩と言葉 展大阪編へ続く→→→
波乱というか、わたくしとうとう行きのバスに1分遅刻して乗り遅れまして...(大人なのに...反省)
バスを取り直して結局大阪の滞在時間は1時間半になってしまったんだけど、展覧会はバッチリ堪能出来てやり切った感。
それにね、走ったら道端で転んで出血するケガを負ったけど(大人になってから転ぶのってすごい恥ずかしいし情けねえ涙)、バス代余計にかかったけど、バス待つ間におばあちゃんの道案内が出来たからほとんどチャラよ。落ち込んでたけど人の役に立ててよかった。またそのおばあちゃんがすごくいい方で断りきれずジュース代までもらってしまったし(お礼への対応の仕方には今だに悩む)。無事待ち合わせの人と会えたかなあ。
私はなぜかよく道を聞かれるから、きっと人相は悪くないのだろう笑(たぶん顔タイプはフレッシュ)。
お猿のニューアルバムもツルッと聴けちゃうからすでにたくさんリピートできた。
オリコンデイリー1位おめでとうね!!
タワレコは名古屋で行ったよ。
今日はつかれた。
明日も仕事だ。
すごい雨だな。
それじゃグンナイ。
今日のお土産(おや?アクスタ買ってるー!)。
バスを取り直して結局大阪の滞在時間は1時間半になってしまったんだけど、展覧会はバッチリ堪能出来てやり切った感。
それにね、走ったら道端で転んで出血するケガを負ったけど(大人になってから転ぶのってすごい恥ずかしいし情けねえ涙)、バス代余計にかかったけど、バス待つ間におばあちゃんの道案内が出来たからほとんどチャラよ。落ち込んでたけど人の役に立ててよかった。またそのおばあちゃんがすごくいい方で断りきれずジュース代までもらってしまったし(お礼への対応の仕方には今だに悩む)。無事待ち合わせの人と会えたかなあ。
私はなぜかよく道を聞かれるから、きっと人相は悪くないのだろう笑(たぶん顔タイプはフレッシュ)。
お猿のニューアルバムもツルッと聴けちゃうからすでにたくさんリピートできた。
オリコンデイリー1位おめでとうね!!
タワレコは名古屋で行ったよ。
今日はつかれた。
明日も仕事だ。
すごい雨だな。
それじゃグンナイ。
今日のお土産(おや?アクスタ買ってるー!)。
ここでの暮らしも早丸四年。
ここに来る前から持ってるということは4年以上が経っているということで、使ってないのにもったいなくてとってしまっていた液体系のものを処分しようとしていたときのこと。
結構残っていたヘアムースの缶に穴を空けた瞬間、
すごい勢いで穴からムースが噴射して大惨事www
はーおかしかった笑。←
いやわたしゃてっきり液体が出てくると思ってボロ布に染み込ませようとしていたからびっくりしちゃった。そうか、ムースの缶はこうなるのね笑。
私が頭悪いだけかもしれないけど、中身が残っているスプレー缶の処分は気をつけよう!というお話でした。
大変なことになりながら、もったいないけど古いしもういらないな〜と思っていたものを思い切って処分出来てスッキリ!
ヘアムースやファブリックミストなど、においがだめで使わなくなったり、使わなくはないけどタイミングが少なくて数年経ってしまう化粧品...
使ってみないとわからないこともあるし難しいところではあるけど、しっかり見極めて無駄のないお買い物をする=節約=ライブに行ける!!の好循環を作って、5年目も今の暮らしをどうにかこうにか楽しんでいく所存٩( 'ω' )و がんばれ私ー!
次の休みはこの街抜け出し大阪へ。メッセージがそんなに丁寧に扱われて吉井さんの元に届くならなおさら(雑に剥がされてゴミにポーイじゃないんだ( ; ; ))、もう下書きしていきたい笑。←完璧主義人間
ここに来る前から持ってるということは4年以上が経っているということで、使ってないのにもったいなくてとってしまっていた液体系のものを処分しようとしていたときのこと。
結構残っていたヘアムースの缶に穴を空けた瞬間、
すごい勢いで穴からムースが噴射して大惨事www
はーおかしかった笑。←
いやわたしゃてっきり液体が出てくると思ってボロ布に染み込ませようとしていたからびっくりしちゃった。そうか、ムースの缶はこうなるのね笑。
私が頭悪いだけかもしれないけど、中身が残っているスプレー缶の処分は気をつけよう!というお話でした。
大変なことになりながら、もったいないけど古いしもういらないな〜と思っていたものを思い切って処分出来てスッキリ!
ヘアムースやファブリックミストなど、においがだめで使わなくなったり、使わなくはないけどタイミングが少なくて数年経ってしまう化粧品...
使ってみないとわからないこともあるし難しいところではあるけど、しっかり見極めて無駄のないお買い物をする=節約=ライブに行ける!!の好循環を作って、5年目も今の暮らしをどうにかこうにか楽しんでいく所存٩( 'ω' )و がんばれ私ー!
次の休みはこの街抜け出し大阪へ。メッセージがそんなに丁寧に扱われて吉井さんの元に届くならなおさら(雑に剥がされてゴミにポーイじゃないんだ( ; ; ))、もう下書きしていきたい笑。←完璧主義人間

