生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イヴの夜のパラダイス
スカフェス in 城ホール。行って参りました~。
よかったなあ...。もう一回みたい...。WOWOW入りたい...。
一番の目当ては宮本浩次との明日以外すべて燃やせでしたが、MCで谷中さんとかぐっときてらして...スカパラのみさなんにとってとても大切なライブの日に参加できたんだなあと、胸に染みました。
それに、私の話ですが、先週から引いていた風邪はだいぶ良くなったのに女の日になって今回すごい具合悪くてね...ひどい偏頭痛と気持ち悪さで今日はもう立って聴けないかもとおもったけど、大阪城をぼんやり眺めながらおにぎり食べて薬飲んだらだいぶ落ち着いて、椅子にもたれつつだったけどどんどん元気になって立って楽しめて。そういうこともあって、行けてほんとによかったなあと涙が出てしまうくらい思いました。
今年は例年以上に自然災害でのライブの中止、延期、アーティストの体調不良に胸を痛め、自分の体調不良もあったし、今までも思ってきたことだけど、ライブが開催されること、自分がライブに行けることは全然当たり前のことじゃないと痛感した年だったな。
セットリスト
1.The Battle of Tkyo
2.ペドラーズ
3.DOWN BEAT STOMP
4.Routine Melodies Rsprise
5.Jon Lord
6.メドレー(The Movin' Dub[On The Whole Red Satellites],Burning Scale,Blue Mountain,ルパン三世'78,Final Fantasy Opening Theme,Break into the Light~約束の帽子,Come On!)
7.野望なき野郎どもへ/TOSHI-LOW
8.恋してcha cha cha
9.True Heart
10.Paradaise Has No Border
11.白と黒のモントゥーノ/斉藤宏介
12.銀河と迷路
13.SKA ME CRAZY
14.砂の丘
15.星降る夜に
16.This Challenger
17.スキャラバン
18.ちえのわ/峯田和伸
19.White Light
20.明日以外すべて燃やせ/宮本浩次
21.メモリー・バンド
22.Glorious
アンコール
23.クリスマスカ
24.俺たちの明日/宮本浩次
25.徹頭徹尾夜な夜なドライブ/斉藤宏介
26.ジャングルブギ/TOSHI-LOW
27.めくれたオレンジ/峯田和伸
28.Are You Ready To Ska?
ベストアルバムのThe Lastと最新アルバムのGLORIUSを予習して行ったので結構わかったよ~。予習していってよかった。
席は東側のほぼ天上席だったから、ステージからは一番遠いけど全体見渡せる席だなあと思って入ったら、ステージが真ん中にある円形タイプのステージで、西と東に向かって花道が伸びていた。ぎゃー花道来たらちょうど正面だし結構見えるんじゃないのこれー!!っと興奮。市松模様のステージ。モニターはステージの側面を覆うように何枚か張り付いていた。
2年前の同じ場所で66年生まれの方々には一度お目にかかったんですよね~(ROOTS66)。そのとき初めて名前を覚えて、わたし谷中さんのこと相方氏に「たになかさん」って言って笑われたのよね...笑。ばかですみません...///。
スカは相方氏の車で聴くことがあるけどライブは初めて。想像以上にスカパラのスカは熱いもので、ロックより激しいんじゃないかと思う場面もあった。The Lastに入っていた小沢健二さんのアルバムによせての素敵なテキストを思い出して、メキシコの厨房を思い浮かべてみたりした。会場中が踊っていて、みんなモンキーダンスするのね。それを天上席から見るのは壮観でした。
出てきたスカパラのみなさん衣装が明日以外すべて燃やせのえんじ色のスーツで、これ絶対宮本先生えんじ色のスーツやーん!(;。;)スカパラのみなさんなんて素敵なの...先生への敬意と愛がすごい...ほんとにありがとうございます...。
Paradaise Has No Border(さかなクンとの曲)で、わー!!ってなって飛び跳ねてたらイヤリングが片方前の座席の辺りに吹っ飛んでいってしまいました笑。帰りは急ぐし半分諦めていたんだけど、帰ろうと一段降りて座席の床を見ると、前にいらしたエレカシT着た方の足元にあって!すみません、イヤリング落としちゃって...と拾わせていただいたら、見つかってよかったですねって声をかけてくださった。やさしい...。宮本さん最高でしたね(とは言えなかったけど)。
白と黒のモントゥーノのあと、茂木さんとGAMOさんで30年を振り返りつつ即興の演奏と歌(ラップ?)で掛け合いをしていくコーナーがあって、GAMOさんが白石麻衣ちゃんとハイタッチしたこととか、MフェアでGAMOさんだけ東方神起の後ろに座って3人目の東方神起みたいだったとかもう色々おもしろかったんだけど、茂木さんが初めてボーカルを務めた銀河と迷路の前振りで、その曲の年が、茂木さん「平成15年~♪」GAMOさん「西暦2003年~♪」茂木さん「はやいっすねGAMOさん」っていうのが一番おかしくてめっちゃ笑いました。いやーGAMOさんの瞬発力すばらしかったです。GAMOさんと言えば星降る夜にのGAMOさんのソロ、かっこよかったな~!
スカパラのみなさんは陽気でおもしろくてやさしい方ばかりだった。茂木さん、360度からの歓声ほんとにうれしそうにしててかわいかったな笑。谷中さんは相変わらずダンディーで、いつも下町ロケット見てる人の横でロック大陸漫遊記聴きながら、阿部寛さん見て谷中さんを思い出していました(似てるよね?笑)。
4人のゲスト。BRAHMANのTOSHI-LOW、今年相方氏がBRAHMANをよく聴いていたし、ロック大陸漫遊記でマサムネ氏が大好きだということを知ったタイミングでのこのライブ、縁があるなとおもいました。曲がスカパラだけどハードコアでめっちゃBRAHMANじゃん!とびっくり。どのコラボの曲もそうだけど、迎えるゲストの持つ色と溶け込むスカパラはカメレオンみたいだと思った。TOSHI-LOWは歌い終わるとすごい勢いでセンターステージから東の花道を走り抜けて去っていった。ほんとはやかった笑。アンコールではギムラさんの紛争で登場(相方氏からギムラさんの話を聞いていて私もわかった)。以前この格好で登場したときのスキンヘッドは安物だったみたいだけど、今回は専門のところで購入したそう笑。ジャングルブギたのしかった~!
UNISON SQUARE GARDENの斉藤宏介さん、無知なものでバンド名を聞いたことあるようなないような...という感じですみません。覚えました。生で聴く歌声はほんっとにきれいなソプラノボイスで!素敵な声だったな~。アンコールで俺明日を歌い終えた先生と西の花道の端ですれ違うときにハグをした斉藤くん。谷中さんに「(宮本くんと)ハグしたの初めて?」と聞かれ「はいっ!」と答えたはいがめっちゃ嬉しそうでかわいかった~。挨拶出来たのも初めてだったそう。でも実は以前、新幹線で斉藤くんの後ろに先生が座っていたことがあったそうで、どこの区間だったかな、大阪から名古屋までだったかな(追記:新大阪から東京だったようです)、座席が倒せませんでしたって言ってて笑いました。そうなるよね~!後輩に憧れられる先生...(きゅん)。徹頭徹尾夜な夜なドライブ、帰ってきた今も鼻歌歌うほど耳に残るメロディーで。東の空から夜な夜なドライブ♪
銀杏BOYZの峯田和伸さん。ひよっこと高嶺の花見てました。彼がゴイステ(GOING STEADY)のメンバーだったって知ったのは高嶺の花のときだったかな...?ドラマ見ながらゴイステ...みねた...みねた!!!って急に昔の記憶がよみがえりました。中学の頃のパンクが好きな友人がゴイステ大好きで、思春期の男子と童貞ソー・ヤングがどーたらってわいわい話してて、みねたみねたって言ってたわそういえば。絵がうまかった友人は連絡ノートに絵書いて遊んでたりして。当時ロックのロの字に興味もなかった私が、まさかあなたに十何年経ってライブで会うことになるとは。人生って伏線あるなと30年生きてきて思うようになった。
坊主になっていて素肌にグレーのジャケットを着て登場。声量すごかったなあ。アンコールでTOSHI-LOWとバトンタッチするとき、スキンヘッドかぶらされたりしてちょっと遊んでた笑。アンコールでの、先日癌の闘病してるミュージシャンと共演したとき、ライブ出来るかもわからない状態だったのが、演奏始まったらみるみる元気になった、音楽の治癒力ってすごいっていう話にはもうぐっときてしまったよね。私も信じてる。いつもどれだけ助けられてることか。
谷中さんが初めて作詞したのがめくれたオレンジだったんですね。めくれたオレンジは以前から相方氏の車で聴いていた曲で、大好きだから聴けてほんとにうれしかった。峯田ボーカルのめくれたオレンジもかっこよくてすごくよかった。たのしかったなー。
そして、エレファントカシマシの宮本浩次。White Lightが終わると、モニターにメラメラ燃える炎が映し出された。ざわめきだす会場。後ろのスカパラファンの方が「燃やすやつ?」って言ってて笑えました。そう燃やすやつですたぶん!「宮本さーん!みやじー!」と声が飛ぶ。ついにイントロが始まって、東の花道から宮本さんが登場したときの歓声、そして歌い始めたときの歓声のすごさにものすごい興奮が駆け巡った。城ホールいっぱいに宮本さんの声が響き渡る。えんじ色のスーツを着た先生の華奢な後姿と後頭部。沼落ちしてから2度目の本物の先生。センターステージに向かって歩いて行く。双眼鏡をのぞく手が興奮でブルブル震えて視界がうまく定まらない。あんなに震えた手で双眼鏡をのぞいたのは初めてだった。せんせい髪が伸びてびじん...。前髪をガッと上げた瞬間モニターにアップで整った白い顔が映ったときは格好良すぎてふぁ~~~~~~~ってなった.......とける............。乱視ではっきり見えなかったから最初髭剃ったかと思ったけどありましたね。気に入ってるのかな。あとそういえば音源以外では「まだオマエを守って“いる”」と歌う先生。より力強くメッセージが届いてくる。
円形ステージをぐるりと周りながら歌って、最後にはネクタイ外してジャケット脱いで、よく見えなかったけどシャツのボタンも飛ばしてたのかな?ジャケットを肩にかけ、再び東の花道を歩いてきて階段を使わずステージから飛び降り、会釈しながら颯爽と去っていく先生がすっげーかっこよかった........suki.........
アンコールは先生がトップバッター。もう興奮で記憶が吹っ飛んでしまったんだけど、呼ばれて西から登場したとき確か「いい顔してるぜエビバデー!」「すみません」って入ってきたとおもう笑。今回のコラボ、スカパラのみなさんすごく温かく迎え入れてくれた、体力どうなってるんだとおもった、っていう話をしてたかな。それに対してすかさず谷中さん、宮本くんだって200回腹筋してるんでしょと褒める。ラブラブか。そう!よく見えなかったけど2人ぎゅーってハグしてたよね!?もう大きい谷中さんと華奢な先生が並んでると先生がほんとにかわいくてしにそうだったよおれは。2人が仲良くなってくれてわたしゃうれしいよ...(誰だ)。もうほんとランチ行きなね...。あ、あとせんせい、谷中さんは明日(25日)が誕生日なんですよね、今だけ1個違いってくっそかわいいことも言っておったな...。夢の競演の時もだったけど、さりげなく誕生日の話題を出す先生すてきだわ。
アンコールの曲はきっとやると予想してた俺たちの明日!スカバージョンもかっこよく歌いこなす先生。最後の方はしゃがみ込んで声出してた。メンバーに絡んでいく先生が遠くからみると小動物みたいでめちゃくちゃかわいい。「良いお年を!」「メリークリスマス!」いただきました。私の斜め左の方にちょうどカメラがあったからか、こっちの方に向かって投げキスしてくれたり手を振ってくれたり、サービス精神旺盛な先生であった(むぉ~~~~かわいい。だいすき)。わたし、東でよかった...。
銀テープ、私は天上席だったのにもかかわらず、スタッフさんが箱にたくさん詰めて横に回してくださいって配りにきたの。やさしい...!!!キラキラしてきれいかなと思って握りしめながら腕あげてたからちょっとぐちゃってなっちゃったけど、大事な思い出の品になりました。
クリスマスイブに正にパラダイスのような夜でした。
本当にありがとうございました。
うれしい...!!私はもう見られないけど、すばらしい明日以外すべて燃やせ、たくさんの人に見て欲しい...!!【宮本浩次】幕張メッセ国際展示場にて開催される「COUNT DOWN JAPAN 1819」東京スカパラダイスオーケストラのステージに宮本浩次のゲスト出演が決定しました!東京スカパラダイスオーケストラは、12月28日(金) 15:45〜 "EARTH STAGE"に登場!https://t.co/srIxqHOQTH @rockinon_fes pic.twitter.com/wxCSyEi0NW
— FAITH_official (@FAITH_official) 2018年12月26日
先生からだ壊さんようにね。新春ライブ、楽しみすぎてどうかなりそうなくらいです。