生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ありがとうROOTS66
日曜日に大阪城ホールで開催されたROOTS66に行ってまいりました。
1966年生まれのミュージシャンが集まる祭典です。→RO69の記事
実は直前に風邪をひいた影響か、この日は体調が悪くなければよくもなく...な微妙な状態で、高速バスでついて大阪駅で時間をつぶしてる間に結構疲れちゃったりもして。大阪城公園の桜は満開ですごく綺麗だったんですが、お花見客も多くってほとんど堪能できないまま会場に入ってしまいました。
それはちょっと心残りですが、自分の体調はさておき、一時間押しの約4時間、普段お目にかかれない方々の音楽にも触れることが出来て貴重な時間でしたし、本当にたのしくておもしろくて、たくさん笑ったライブでした。
一番のお目当ては吉井さん、そしてせっちゃん、エレカシ、スマファンとしてはあの夜空のムコウのスガさんが!ということで本当に楽しみではあったんですが、ご本人方とはふたまわり近く違う自分...正直曲がわからずおいてきぼり感満載だったらどうしよう、っていう不安もありました。
でも見て!このセトリ!
(セトリサイトさんを参考にさせていただきました)
メドレー
1.踊るダメ人間/宮田和弥
2.極東戦線異常なし!?/大槻ケンヂ
3.セイノワ/中川敬
4.朝日のあたる家/増子直純
5.やさしくなりたい/田島貴男
6.サマータイムブルース/斉藤和義
7.黄金の月/渡辺美里
8.欲望/スガシカオ
9.P.M.A(Positive Mental Attitude)/ABEDON
10.LOVE LOVE SHOW/伊藤ふみお
11.BLUE BOY/吉井和哉
1966年生まれのミュージシャンが集まる祭典です。→RO69の記事
実は直前に風邪をひいた影響か、この日は体調が悪くなければよくもなく...な微妙な状態で、高速バスでついて大阪駅で時間をつぶしてる間に結構疲れちゃったりもして。大阪城公園の桜は満開ですごく綺麗だったんですが、お花見客も多くってほとんど堪能できないまま会場に入ってしまいました。
それはちょっと心残りですが、自分の体調はさておき、一時間押しの約4時間、普段お目にかかれない方々の音楽にも触れることが出来て貴重な時間でしたし、本当にたのしくておもしろくて、たくさん笑ったライブでした。
一番のお目当ては吉井さん、そしてせっちゃん、エレカシ、スマファンとしてはあの夜空のムコウのスガさんが!ということで本当に楽しみではあったんですが、ご本人方とはふたまわり近く違う自分...正直曲がわからずおいてきぼり感満載だったらどうしよう、っていう不安もありました。
でも見て!このセトリ!
(セトリサイトさんを参考にさせていただきました)
メドレー
1.踊るダメ人間/宮田和弥
2.極東戦線異常なし!?/大槻ケンヂ
3.セイノワ/中川敬
4.朝日のあたる家/増子直純
5.やさしくなりたい/田島貴男
6.サマータイムブルース/斉藤和義
7.黄金の月/渡辺美里
8.欲望/スガシカオ
9.P.M.A(Positive Mental Attitude)/ABEDON
10.LOVE LOVE SHOW/伊藤ふみお
11.BLUE BOY/吉井和哉
12.ガッツだぜ!!/八熊慎一/トータス松本
13.丙午 Song/宮田和弥
14.さらば愛しき危険たちよ/宮田和弥
15.日本印度化計画/大槻ケンヂ&斉藤和義
16.満月の夕/中川敬
17.オトナノススメ/増子直純
18.銃爪/増子直純&田島貴男&トータス松本
19.接吻/田島貴男
20.Changes/中川敬&田島貴男&吉井和哉
21.Progress/スガシカオ
22.リンダリンダ/スガシカオ&伊藤ふみお
23.俺たちの明日/エレファントカシマシ
24.明日なき世界/エレファントカシマシ&斉藤和義
25・26.やさしくなりたい&ガストロンジャー/エレファントカシマシ&斉藤和義
27.My Revolution/渡辺美里
28.ロックンロール・ウィンドウ/渡辺美里&斉藤和義&吉井和哉
29.ずっと好きだった/斉藤和義
30.WAO!/ABEDON&八熊慎一
31.トンネル抜けて/ABEDON&宮田和弥
32.SUNNY SIDE UP!/伊藤ふみお
33.パール/吉井和哉
34.ルーシーはムーンフェイス/八熊慎一
35.氷の世界/八熊慎一&大槻ケンヂ
36.明星/トータス松本
37.JUMP/全員
38.戦争を知らない子供たち/全員
39.勝手にしやがれ/全員
アンコール
40.YOUNG MAN/全員
これは行かない方が絶対後悔してました。
おじさま最高。
さて、この約4時間をどうやって書いたらよいかわからず、素晴らしいレポを書いてくださる方も今回行ってらしたのでもういいかな~くらいに思っていたんですが、やっぱり自分で書いておかないと安心して忘れられないし、出来が悪くても今までの経験上少しでも書かないと後悔するので、私が見たROOTS66の光景は私にしか書けない!という超ポジティブシンキングでお送りしたいとおもいます。読む人だれもいないとわかっていても!
いちおう時系列ですが、思いついたまま書いてるので、もし万が一何かで辿り着いてしまった方は全く参考にならなくてすいまてん。
わからないとどうしても書けないところは(お名前とか)わかる方のツイなどを見させていただいて補完しました。
そして記憶力がポンコツゆえ妄想幻聴ご注意を。
長いのでたたんどきますー。
13.丙午 Song/宮田和弥
14.さらば愛しき危険たちよ/宮田和弥
15.日本印度化計画/大槻ケンヂ&斉藤和義
16.満月の夕/中川敬
17.オトナノススメ/増子直純
18.銃爪/増子直純&田島貴男&トータス松本
19.接吻/田島貴男
20.Changes/中川敬&田島貴男&吉井和哉
21.Progress/スガシカオ
22.リンダリンダ/スガシカオ&伊藤ふみお
23.俺たちの明日/エレファントカシマシ
24.明日なき世界/エレファントカシマシ&斉藤和義
25・26.やさしくなりたい&ガストロンジャー/エレファントカシマシ&斉藤和義
27.My Revolution/渡辺美里
28.ロックンロール・ウィンドウ/渡辺美里&斉藤和義&吉井和哉
29.ずっと好きだった/斉藤和義
30.WAO!/ABEDON&八熊慎一
31.トンネル抜けて/ABEDON&宮田和弥
32.SUNNY SIDE UP!/伊藤ふみお
33.パール/吉井和哉
34.ルーシーはムーンフェイス/八熊慎一
35.氷の世界/八熊慎一&大槻ケンヂ
36.明星/トータス松本
37.JUMP/全員
38.戦争を知らない子供たち/全員
39.勝手にしやがれ/全員
アンコール
40.YOUNG MAN/全員
これは行かない方が絶対後悔してました。
おじさま最高。
さて、この約4時間をどうやって書いたらよいかわからず、素晴らしいレポを書いてくださる方も今回行ってらしたのでもういいかな~くらいに思っていたんですが、やっぱり自分で書いておかないと安心して忘れられないし、出来が悪くても今までの経験上少しでも書かないと後悔するので、私が見たROOTS66の光景は私にしか書けない!という超ポジティブシンキングでお送りしたいとおもいます。読む人だれもいないとわかっていても!
いちおう時系列ですが、思いついたまま書いてるので、もし万が一何かで辿り着いてしまった方は全く参考にならなくてすいまてん。
わからないとどうしても書けないところは(お名前とか)わかる方のツイなどを見させていただいて補完しました。
そして記憶力がポンコツゆえ妄想幻聴ご注意を。
長いのでたたんどきますー。
・今回のお席はスタンドNの2階通路側。1人だと高確率でくる通路側、ありがたし
・ステージが私は初の横長のセッティングだったので、下手側のモニターがまんまえですんごく見やすかったです
・アリーナは全員ほぼ立ちっぱなし、スタンド席はほぼ座りっぱなし。私は立ったり座ったりしてたけど、座って見たいお客さんには迷惑だったかも...こういうときすんごい悩む
・最初に立花談春さんによる丙午の解説
・バンドのセッションから、最初のブロックは誕生日順に1人ずつ出てきてサビを歌っていくスタイル
・ステージの後ろから現れます
・田島さんがやさしくなりたいを歌った時点でようやく次の人の持ち歌を歌っていることに気づく(遅くてすいまてん)
・ギターを持たずに歌うせっちゃんはけっこう貴重なのではなかろうか
・吉井さんの前の伊藤さんはラブショー!わー!会場も盛り上がってたー♪
・ってことは...
・ぎゃー!吉井さんきたー!
・思わず飛び跳ねている自分がいた...ばかあ!いいおとななのに!!
・いろんなファンの方が来ているのだからもっとクールに構えていようと思ったのに...←
・衣装はスターライト最終日のシャツに黒のスーツ上下→谷中さんインスタより
・あのシャツ気に入ってるのかな?私はそうでもないけど(ごめんw)
・でも細身のスーツでラインがきれい
・双眼鏡でのぞいては、足長いなー♡(デレデレ)をくりかえすわし
・トータスさんのガッツだぜにあわせて下手から全員がタオル振り回しながらゾロゾロ出てくる
・湘○乃風とかで見るタオルの振りまわし方と初老のみなさんタオルの振り回し方がなんか違う
・ちょっと低めに回しております
・最後にタオルを丸めてアリーナに向かって投げるんだけどみんな届いてない
・吉井さんは最後に投げてたけどやっぱりステージのすぐ下にポトリ(笑)
・小石入れた方がよかったんじゃないかと増子さん
・あぶない!と止めるトータスさん、ありがとう(笑)
・ここからは誕生日順に今度は自身の持ち歌1曲&コラボ曲1曲って言う感じで演奏
・宮田さんのひーのーえうーまー♪ソングは10年前のROOTS66のときつくった歌ってMCで
・大槻さんはコラボで演奏、「似てる似てるとよく言われる方です」との紹介でせっちゃん登場ー!大槻さんとおそろいの特攻服着てるー!→谷中さんインスタより クリーム色っぽいフライングVで演奏に参加です
・「同い年なのに(せっちゃんが)若いころの俺にそっくり!」にわらいました
・歌う前、「しってしまえ!」の「し」はC.CガールズのCとおなじくらいちょっと長いから!って言ってた(笑)
・途中でコーレス、いろんなファンの人がいる場合に誰もが知ってるコーレスを思いついた、「ヘーイヘイヘイヘーイヘーイ!」あ~!なるほどな学園天国!笑
・中川さんが、阪神大震災のときに作った満月の夕を歌った次の番の増子さん
・曲順決めたの誰!あんないい歌のあと無理!と嘆く
・みんなヒット曲ばっかりでずるい、次は自分が選ぶ!一番売れなかったアルバムの一番最後の曲にする!に会場大笑い(笑)
・増子さんは去年アラバキで初めてお目にかかりましたが歌ってる時の動きがほんとにツボ(笑)
・田島さんとトータスさんを呼んで、影響を受けた人の歌ということで銃爪!
・最初わからなかったんだけどサビであー!知ってるー!!ってなった!
・みなさんAメロの歌い出しの声かっこいー!会場からも歓声上がってた
・最後のフレーズを歌う前に、増子さんが田島さんに、「この歌のころ俺12歳だったんだよね、何歳だった?」田「えっと...12歳」増「え!同い年!偶然だねえ!
、トータス何歳だった?」ト「んー、12歳」増「ええ!?まじで!」みたいなショートコントを挟んでの「今夜はおまえを~♪」で終わり。だったとおもう。あれ?落として見せるなかったよね?会場もちょっとえーってなってた気が(笑) →谷中さんインスタより
・田島さん、この焼け野原みたいな状態だけど、J-POP歌いますって接吻!うおおおほんものー!!接吻知ってます!!思わず立ち上がるわし。会場の歓声も大きかった!
・田島さんステージほぼ降りたあと、「まだだそうです(笑)」ってもどってきた(笑)
・中川さんと吉井さんを呼んで、「日本のデヴィッド・ボウイ3人で」ってChanges。日本語詞でした
・吉井さんMCでは全然しゃべらず
・たくさん目立つ人がいる中では大人しいバージョンなのね(笑)
・歌い方をいつもよりビブラート多めで美声で歌ってた印象
・最後におふたりとハグ
・スガさん、濃い人たちの中で目立つにはさわやかな歌を歌おうとおもいつき、今日一番のさわやかさです!とProgress
・マイクスタンドでかっこよく歌う人ここにもいたわー!ちょうかっこよかった!そして想像より声量のある声でさわやかなのに力づよいの!
・伊藤さんを呼び「どぶねずみーみたいに~♪」ってスガさん歌いだしてうおー!びっくりぽんやー!スガさんがリンダリンダ意外だった!
・ステージ転換で場つなぎMCに谷中さんと中川さん。谷中さんが今回初めて意外と吉井くんがおもしろいこと知ったっていっててちょっと照れた(なぜお前が)(そうなの意外とおもしろいのあの子)
・私は今回ダンディーで素敵な谷中さんの存在を知ることができてよかったです!
・話してる2人の間に後ろから人影が...間に挟まってエレカシ宮本さん登場!たのしそうにはしゃいで数秒でさっていき、「なにしにきたんだろう(笑)」って言われてた(笑)
・私にとってフェスですれ違いだった念願の初エレカシー!「今日は帽子をかぶってきました。お気に入りです」ってかわいいなあ。メンバー紹介で今回のイベントのバンマスでキーボードを務める奥さんを紹介、エレカシのメンバー紹介、最後にもう一度奥さんを紹介。宮本先生大事なことなので2回言いました。
・宮本先生、最初に今宵の月のようにを歌い始めてみんなうわー!ってなったらこれはおもわせぶりで、今度は「悲しみの果て」っていうからぎゃー!おもわずガッツポーズまでしたのに割と本気で歌ってから「長いですか」ってちがうんかーい!!
・からの俺たちの明日。歌い始めワンフレーズでマイク通して指示出してるし、うわさには聞いてたけど宮本先生の自由度はんぱねえな!笑
・コラボする人を「淡々としてるけど熱い」と紹介、せっちゃんきたー!
・先生はせっちゃんのこと「自分より背が高いし、年上だとおもってた」らしい。背が高いから年上って発想かわいすぎです(笑)だいたいみんな1つ上くらいと思ってる、とも
・テンション高くしゃべりまくる宮本先生の斜め後ろで、先生の身振り手振りをマネするせっちゃん(笑)
・宮本さんが「愛なき時代に♪」って歌いだしたときもちょう興奮したわー!
・歌詞に感情がのっててハッてして胸がギュッとした(トシちゃん風)やっぱり先生素晴らしいな。ほんときてよかった
・やさしくなりたいとガストロンジャーは1曲ずつじゃなくてメドレーっぽく交互につなげてあるアレンジでした
・最後にせっちゃんが握手しようと近寄ったんだけど気づかない宮本先生の手をとって握るせっちゃんがすてきでした →COCOLOのインタビュー
・場つなぎMCで「待ちに待ったあの人の登場です!」の紹介で美里さん、My Revolution
・声量がすごい!そして歌のうまさ!
・コラボはせっちゃんと吉井さん。これは東京のときちらっと読んでて知ってました
・会場から「吉井さーん!」の声援が多くて、吉井さんうれしかったかな
・MCで吉井さん「ほんとはここ大槻さんだったんだよね」美「いやなの?」吉「キャラ薄いから...」美「みなさん聞きました?吉井さんはキャラが薄いですって。言ってやりましょう、せーの!」会場「えー!」美里さんおやさしいありがとうございます!
・美里さん、モンキーの活動休止のときの公演に行っていたそうでそれをおそらく初めて知った吉井さん、一瞬固まってちょっと照れてた(笑)
・せっちゃんはいっぱい出てるので、「セッションしたいアーティストNo.1!そしておそらく、この中で一番頼みやすい人(笑)」と美里さん。せっちゃんの壁のなさ素敵!
・美里さんがタンバリン、せっちゃんは...なんだっけ?吉井さんはギロ。ギロに徹する和哉さんかわいくてちょっとおもしろかった(失礼だったらごめんなさい)
・吉井さん1オクターブ下げないで美里さんと同じ音程で歌っててめっちゃ美声だった
・お次はせっちゃんの番。楽器のみなさんに「ずっとでてるよね、よくおぼえられるね」って。ほんとだよ!そしてせっちゃんのしゃべり方はほんとかわいいのう(ぽわわーん)
・「じゃー、やりまーす」出だしのギターのチャララ♪でわかった!ピボン!ずっと好きだった!でも4音目くらいの和音の音がなんか変?とおもったら演奏ストップ
・せっちゃん振り向いて、前向いて、「じゃー、やりまーす(笑)」
・5月に初めてせっちゃんのワンマン行くんですけど、そもそも生せっちゃんが今日はじめてでした
・ライブCDとライブレポ読んでたら行った気になってたわ(笑)
・ABEDONさんの前に、ABEDONさん伊藤さん吉井さんで場つなぎMC
・吉井さんここのMCに出るの東京ではなかったから初だったそう
・伊藤さんが控室でゴルフの素振りしててかっこよかったと吉井さんも素振りしながら
・ABEDONさんは次出番のため2人を残してセンターへ。「俺いなくなるけど大丈夫?」って心配されてた(笑)
・吉井さん準備するABEDONさんに「元気ー?」って話しかけて、「まだだよ!」「元気元気!」って答えてくれるやさしいABEDONさん
・そして速攻で準備を終えて「できた!」
・おかげでほとんどしゃべらなくてよかったおふたり(笑)
・伊藤さんのSUNNY SIDE UP!の時は客席に立ちあがってと声をかけてみんなでおどった。たのしかったー!
・順番的にはたぶん次は吉井さん...
・塩野谷さんの美しいピアノソロが奏でられて、ステージが暗いまま吉井さんが歩いてきた
・ピアノバージョンのパール。会場全体が聞き入ってた。みんなの心を見事に掴んでいたよ
・間奏で「大阪―!」っていってた
・パール聞けたの初めてでした。胸がぎゅっとなった。美しい旋律とせつなさで泣きそうになった
・転調してコーレス、Cメロからもとに戻るところすっごいよかった
・初めてのはずなのに、なんだろうこのデジャビュ感とおもったらTHANK YOUツアーのDVDに入ってたのすっかり忘れてた。ぎゃーファン失格! →COCOLOのインタビュー(アデル出てる、ってw)
・八熊さんと大槻さんのとき、血まみれの白衣きて登場した大槻さん
・「外で初老狩りにあって」www
・ラストのトータスさん、「今3時間超えました」
・みんな最後だからちょっとしゃべりすぎたようです
・自分が最後なのはトリとかではなくて、誕生日順だから。一番若造が駆り出されてると説明
・そういえばトータスさんじゃないけど、どなたかが今日は入りが早くてみんな初老だからもう眠くなってる人がいるって、増子さんは控室でもずーーっとしゃべってて、仙台の打ち上げのときには寝ちゃってたって(笑)
・トータスさんが終わると全員出てきて3曲
・増子さんがトータスさんのサーモンピンクのスーツをみて、「裸にネクタイしてるかとおもった」
・ROOTS66でLINEのグループを作ったらしんですが、今までLINEをやってなかった増子さん、アプリダウンロードして始めた瞬間280件くらいトークが入ってきてこわくなった
・それとおなじような話さんまさんもしてたことあって、ずっとしゃべり続けるところといい音楽界のさんまさんだなとおもいました(笑)
・でも控室で増子さんの話がおもしろいからみんながもっとおもしろい話を求めてきて、最後の方はすみっこに逃げていたらしい
・モニターに歌詞が出るんですが戦争を知らない子供たちを歌える自分にびっくりした
・確か小学校の戦争の劇をやったときに何度も歌って覚えたのがしみついてたみたい
・15年以上経ってこんなところで発揮されるとはおもわなんだー
・勝手にしやがれでは白いハットを全員かぶって客席に投げたー!
・どなたかが帽子が最後だから一番つくりがいいねって言ってた(笑)
・吉井さんは顔を隠し気味に斜めにかぶっててかっこよかったーん
・アンコールは全員でグッズのTシャツを着て登場
・吉井さんがTシャツ着てるー(Tシャツが似合わない男と言われている)
・YOUNG MAN、間奏でY・M・C・Aのコーレスで、せっちゃんが増子さん大槻さんらに「エロい感じで」と無茶ぶりされ、Yは普通に、M・C・Aを手ぶらしてて爆笑
・谷中さんは「サックスでY・M・C・Aって吹いて」と無茶ぶりされサックスごと思いっきり首振ってた(笑)
・で、増子さんがサックス持ってあげてて増子さんが持つとすっごいサックスがでっかくみえた
(笑)返す時「おもっ!」いうてたよ
・吉井さんは左の端の方で、もしかして振られないようにちょっと隠れてんじゃないかくらい目立たないようにしてるように見えた
・無茶ぶりされたらどうしよう!って私がひやひやしてた(なぜお前が)
・最後に記念撮影
・大槻さんがバットマンVSスーパーマンさいこー!っていうんだよ!って言っててわらった
・撮る直前にもう一回バットマン...あ、いいやって諦めてた(笑)
・そしてこの写真→スペシャさんのツイ
・名残惜しかったのかなかなか帰らないみなさん
・吉井さんステージ裏にはける直前、見切れ席側にたぶんファンの方がいたみたいで、途中で止まってY・M・C・Aってやってた(笑)
以上!もう二度と書けない!笑
というわけで、誰がたのしかったって演者さんが一番たのしそうでね(笑)
細かいこと全く書けていませんが、みなさんしゃべりがうまくてほんとにおもしろくて、顔の筋肉いたくなるくらい笑いました。
こういうの書くときいつも (笑) を入れないでいかにおもしろさを伝えるかって考えるんだけど、それってほんっとーにむずかしい!結局 (笑) 多様できもちわるくなってしまいすみません。
そしてみなさん歌のうまさは言わずもがなですが声量がすごい。美里さんも場つなぎMCの時に「ライブで育ってきた世代だから声が大きい、音も大きい」仰ってて、ああやっぱりそうなんだーとおもいました。
エレカシとせっちゃんを見れたことは今回ほんっとによかったとおもいましたし、5月のせっちゃんのワンマンがますます楽しみになりました。
吉井さん大好き人間としては、もっと見たいもっと聴きたい旋風が吹き荒れていまして、吉井さんのこと考えてはため息をついております。恋する乙女か。
しかし来場者全員に配られたパンフの吉井さん、みんな写真が撮りおろしの中吉井さんだけスターライトのときのアー写っていう(笑)間に合わなかったのかねー。
ていうか、生命保険入りなよ!
終演後は体調のこともあって見てただけなのにちょっとぐったりしてたけど、次の日ちゃっかり釣りにいってた吉井さんがすごいわ。大きいの釣れてよかったね。
最後に全員出てきたとき、10年後と言わずまた近いうちにやりたいねって話してたけど、せっかくLINEのグループも作ったことだしね(笑)こんなにいい胸焼け感だったら喜んでまた胸焼けしに行きます。その時はまた吉井さん呼んであげてねー!(あげてって)
楽屋でのこの写真すき。谷中さんいい写真の数々ほんとにありがとうございました。→谷中さんのインスタより
まだの方もいらっしゃいますが、最後に。
みなさん、50歳おめでとうございます!またお会いできることを楽しみにしています。