生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記(第15回~第21回)
先日のこなそん、オンラインの方では4人で揃いのはっぴ姿を見られたみたいですね。ゴースカも順調のようで、よかった。私はオンライン非会員なので見られるものは少ないけど、もうすぐ来る会報をたのしみにしています。でもなぜか到着がめちゃくちゃ遅いんだよなーいつも。涙
そういえば、というか結構気にしているエレカシさんの方の会報のアナウンス、まだないよなあ。
さて宣言通り、今回は5月までのロク漫オンエアリストを一気載せ。あと曲に絡めた自分の語りなども少し...。ラジオの感想じゃなくてなに自分の話書いてるんだろうって思ったけど...でも考えてみて、漫遊しながら思い出したり想いを熱くしたり、この番組はそういう聴き方で間違っていないのでは、と思ったのでそのまま書いておきます。とはいえ自己満記事ですみませぬ~。
第15回(4/15)「シンガロングで漫遊記」
M1 : 子グマ!子グマ! /スピッツ
M2 : WE WILL ROCK YOU /QUEEN
M3 : IF THE KIDS ARE UNITED /SHAM69
M4 : IDLE GOSSIP/TOY DOLLS
M5 : WE'RE NOT GONNA TAKE IT/TWISTED SISTER
M6 : DRUNKEN LULLABIES/FLOGGING MOLLY
M7 : Sólo le pido a Dios(ただ神に祈る事は) /LEON GIECO
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : 天井裏から愛を込めて/アンジー
第16回(4/22)「素敵なイントロで漫遊記」
M1 : シロクマ/スピッツ
M2 : BABA O'RILEY/THE WHO
M3 : APPLAUD THE WINNER/TANTRUM
M4 : PUSH/THE CURE
M5 : JOLLY ROGERS/THE WILLARD
M6 : BALLROOM BLITZ/THE SWEET
M7 : THIS MAGNIFICIENT BIRD WILL RISE / DEERHOOF
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : S.O.S/ハイハニDX
マサムネがイントロ作るの苦手なこと、知らなかった(もしくは忘れてた)。むしろ素敵なイントロたくさんあるしね。私が初めて行ったスピッツのライブはとげまリーナだったんですが、1曲目の聞かせてよ、美しかったなあ。それからフェスティバリーナの1曲目の夜を駆ける、鳥肌立ちました。
第17回(4/29)「ユーライアヒープで漫遊記」
M1 : 群青/スピッツ
M2 : JULY MORNING/URIAH HEEP
M3 : LOOK AT YOURSELF/URIAH HEEP
M4 : THE WIZARD/URIAH HEEP
M5 : COME AWAY MELINDA/URIAH HEEP
M6 : TOO SCARED TO RUN/URIAH HEEP
M7 : I CAN SEE YOU/URIAH HEEP
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : この森へ←/チエ・カジウラ
第18回(5/6)「憂鬱な時こそ暗くて美しい曲で漫遊記」
M1 : ガーベラ/スピッツ
M2 : センチメンタル/Syrup 16g
M3 : 小さなリンジー/田中茉裕
M4 : 貴方が好きな私/阿部真央
M5 : サルビアの花/もとまろ
M6 : AUTRE TEMPS/ALCEST
M7 : ひかりのふるさと/青葉市子
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : ボーイズ&ガールズ/ザ・ヒューズ
第19回(5/13)「MUSIC LIFE1969年4月号で漫遊記」
M1 : スパイダー/スピッツ
M2 : THOSE WERE THE DAYS/MARY HOPKIN
M3 : キサナドゥの伝説/DAVE DEE GROUP
M4 : HURDY GURDY MAN/DONOVAN
M5 : IN-A-GADDA-DA VIDA/IRON BUTTERFLY
M6 : あなたのとりこ/SYLVIE VARTAN
M7 : RACE WITH THE DEVIL/THE GUN
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : 京都/ピロカルピン
SYLVIE VARTANのあなたのとりこ、小学生のときにおもしろくて見ていた「可愛いだけじゃダメかしら」のオープニング曲で(音無可憐さんも好きでした)、その後中2になった時にこの曲や天才てれびくんでカバーしていた曲やら耳なじみのある洋楽のオムニバスアルバムが出ることをCMで見かけて、これは買おう!と思って買ってよく聞いていました。CDは引っ越してもずっと持ってきてたんだけど、これを機にやっとiTunesに入れました。
好きなミュージシャン目当てで買った音楽雑誌はスクラップせずそのままとってあるので(ゆえに結構増えてきてて置き場所がピンチ!)私も何十年後かに見返すのがたのしみです。買ってあった雑誌に好きになったバンドが載ってた!っていうことがあるかもしれないしね。(実際エレカシで経験済み)
第20回(5/20)「ロックな昭和アニソンで漫遊記」
M1 : 日曜日/スピッツ
M2 : マッハバロン/すぎうらよしひろ
M3 : ルパン三世 その2/チャーリー・コーセー
M4 : はじめ人間ギャートルズ/ザ・ギャートルズ
M5 : ファイトだ!!ピュー太/フォアジェッツ
M6 : ハクション大魔王の歌/嶋崎由理
M7 : さすらいの太陽/スリーグレイセス
M8 : きこえるかしら/大和田りつこ
M9 : ミクロイドS/ヤング・スターズ
M10 : レオのうた/弘田三枝子
M11 : 正義の使者だぜ ドテラマン/こおろぎ‘73
“ちょっぴりタイムマシーン”
M12 : KILL ME STOP/カスケード
あっし~もとに~♪ルパン三世 その2、私が小学生のとき見ていた再放送はTV第2シリーズの赤いジャケットのルパンだったから知らなかったけど、2015年に突然ルパンにドハマりしたときにサントラをiTunesに入れて聞いていたのでわかった。なんであの年だけあんなにハマってたんだろうな...笑。炎のたからものは今も大好きです。
第21回(5/27)「産業ロックで漫遊記」
M1 : 正しい街/the ウラシマ’S
M2 : ANY WAY YOU WANT IT/JOURNEY
M3 : HEAT OF THE MOMENT/ASIA
M4 : WORKING FOR THE WEEKEND(それ行け!ウイークエンド)/LOVERBOY
M5 : IN YOUR LETTER(涙のレター)/REO SPEEDWAGON
M6 : PEOPLE OF THE SOUTH WIND/KANSAS
M7 : 99/TOTO
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : Y・M・J・S/Sepa
そういえば、というか結構気にしているエレカシさんの方の会報のアナウンス、まだないよなあ。
さて宣言通り、今回は5月までのロク漫オンエアリストを一気載せ。あと曲に絡めた自分の語りなども少し...。ラジオの感想じゃなくてなに自分の話書いてるんだろうって思ったけど...でも考えてみて、漫遊しながら思い出したり想いを熱くしたり、この番組はそういう聴き方で間違っていないのでは、と思ったのでそのまま書いておきます。とはいえ自己満記事ですみませぬ~。
第15回(4/15)「シンガロングで漫遊記」
M1 : 子グマ!子グマ! /スピッツ
M2 : WE WILL ROCK YOU /QUEEN
M3 : IF THE KIDS ARE UNITED /SHAM69
M4 : IDLE GOSSIP/TOY DOLLS
M5 : WE'RE NOT GONNA TAKE IT/TWISTED SISTER
M6 : DRUNKEN LULLABIES/FLOGGING MOLLY
M7 : Sólo le pido a Dios(ただ神に祈る事は) /LEON GIECO
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : 天井裏から愛を込めて/アンジー
第16回(4/22)「素敵なイントロで漫遊記」
M1 : シロクマ/スピッツ
M2 : BABA O'RILEY/THE WHO
M3 : APPLAUD THE WINNER/TANTRUM
M4 : PUSH/THE CURE
M5 : JOLLY ROGERS/THE WILLARD
M6 : BALLROOM BLITZ/THE SWEET
M7 : THIS MAGNIFICIENT BIRD WILL RISE / DEERHOOF
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : S.O.S/ハイハニDX
マサムネがイントロ作るの苦手なこと、知らなかった(もしくは忘れてた)。むしろ素敵なイントロたくさんあるしね。私が初めて行ったスピッツのライブはとげまリーナだったんですが、1曲目の聞かせてよ、美しかったなあ。それからフェスティバリーナの1曲目の夜を駆ける、鳥肌立ちました。
第17回(4/29)「ユーライアヒープで漫遊記」
M1 : 群青/スピッツ
M2 : JULY MORNING/URIAH HEEP
M3 : LOOK AT YOURSELF/URIAH HEEP
M4 : THE WIZARD/URIAH HEEP
M5 : COME AWAY MELINDA/URIAH HEEP
M6 : TOO SCARED TO RUN/URIAH HEEP
M7 : I CAN SEE YOU/URIAH HEEP
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : この森へ←/チエ・カジウラ
第18回(5/6)「憂鬱な時こそ暗くて美しい曲で漫遊記」
M1 : ガーベラ/スピッツ
M2 : センチメンタル/Syrup 16g
M3 : 小さなリンジー/田中茉裕
M4 : 貴方が好きな私/阿部真央
M5 : サルビアの花/もとまろ
M6 : AUTRE TEMPS/ALCEST
M7 : ひかりのふるさと/青葉市子
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : ボーイズ&ガールズ/ザ・ヒューズ
第19回(5/13)「MUSIC LIFE1969年4月号で漫遊記」
M1 : スパイダー/スピッツ
M2 : THOSE WERE THE DAYS/MARY HOPKIN
M3 : キサナドゥの伝説/DAVE DEE GROUP
M4 : HURDY GURDY MAN/DONOVAN
M5 : IN-A-GADDA-DA VIDA/IRON BUTTERFLY
M6 : あなたのとりこ/SYLVIE VARTAN
M7 : RACE WITH THE DEVIL/THE GUN
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : 京都/ピロカルピン
SYLVIE VARTANのあなたのとりこ、小学生のときにおもしろくて見ていた「可愛いだけじゃダメかしら」のオープニング曲で(音無可憐さんも好きでした)、その後中2になった時にこの曲や天才てれびくんでカバーしていた曲やら耳なじみのある洋楽のオムニバスアルバムが出ることをCMで見かけて、これは買おう!と思って買ってよく聞いていました。CDは引っ越してもずっと持ってきてたんだけど、これを機にやっとiTunesに入れました。
好きなミュージシャン目当てで買った音楽雑誌はスクラップせずそのままとってあるので(ゆえに結構増えてきてて置き場所がピンチ!)私も何十年後かに見返すのがたのしみです。買ってあった雑誌に好きになったバンドが載ってた!っていうことがあるかもしれないしね。(実際エレカシで経験済み)
第20回(5/20)「ロックな昭和アニソンで漫遊記」
M1 : 日曜日/スピッツ
M2 : マッハバロン/すぎうらよしひろ
M3 : ルパン三世 その2/チャーリー・コーセー
M4 : はじめ人間ギャートルズ/ザ・ギャートルズ
M5 : ファイトだ!!ピュー太/フォアジェッツ
M6 : ハクション大魔王の歌/嶋崎由理
M7 : さすらいの太陽/スリーグレイセス
M8 : きこえるかしら/大和田りつこ
M9 : ミクロイドS/ヤング・スターズ
M10 : レオのうた/弘田三枝子
M11 : 正義の使者だぜ ドテラマン/こおろぎ‘73
“ちょっぴりタイムマシーン”
M12 : KILL ME STOP/カスケード
あっし~もとに~♪ルパン三世 その2、私が小学生のとき見ていた再放送はTV第2シリーズの赤いジャケットのルパンだったから知らなかったけど、2015年に突然ルパンにドハマりしたときにサントラをiTunesに入れて聞いていたのでわかった。なんであの年だけあんなにハマってたんだろうな...笑。炎のたからものは今も大好きです。
第21回(5/27)「産業ロックで漫遊記」
M1 : 正しい街/the ウラシマ’S
M2 : ANY WAY YOU WANT IT/JOURNEY
M3 : HEAT OF THE MOMENT/ASIA
M4 : WORKING FOR THE WEEKEND(それ行け!ウイークエンド)/LOVERBOY
M5 : IN YOUR LETTER(涙のレター)/REO SPEEDWAGON
M6 : PEOPLE OF THE SOUTH WIND/KANSAS
M7 : 99/TOTO
“ちょっぴりタイムマシーン”
M8 : Y・M・J・S/Sepa