生活、音楽、吉井さん
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Memories of SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24 HIMITSU STUDIO 12/20 日本ガイシホール
ひみスタ名古屋2日目!
の前にまず1つ訂正を。1日目でまだゴースカ8の映像を見ていないと書いていたけれど、あれ?なんか映像の記憶があるなあとよくよく考えたら8月に見ていたんだった笑。なんなら今デッキに入ってるDiscだったし。しかもブログにも書いてるし。うわーへこむわーーー。
というわけで時々記憶が吹っ飛んでるようなやつが頭の中で再構築してるものなので当てにしないでね(してないか)、の感想です。
しっかり寝て昼頃から1日目の感想をノートにメモしていたら、意外と時間がない!ってなっちゃって昨日より若干遅れて出発。実はライブ1日目とレディースウィーク1日目が丸被りで、昨日はちょっとしんど~って感じだったけど今日は落ち着いてくれてよかった(日程出るとまず被らないか確認するよねえ)。出るときはまだ日が落ちる前で、淡い水色と桃色の空が綺麗だなあと信号待ちで思う余裕も。しかし夕方の帰宅ラッシュの時間帯、いつも止める小さい方の駐車場、昨日は満車の一歩手前だったけど今日間に合うかなあ...という私の不安は見事的中。満車のランプに気づいてわ、どうしようと思って、でも時間ないんだよなあ、ワンチャンいけっかな?なんて思って入ってしまったけどいけるわけがありませんでした。500円払ったらゲート開いちゃうけど入っちゃダメです。そりゃそうだ。あー、また焦りからの判断ミス。無理だとわかってからは潔く出たけど、後から入ってきた人達もみんな500円損したんだろうか。
あーあ、最初から通り過ぎて回ってこれば大きい方に普通に止められたものを...でもこれで同じミスは二度としない。特にお金が絡んでくるやつはね笑。500円の勉強代を払い(駐車場代ってガイシホールのものなのかな?)、気を取り直して引換券に書かれたゲートを通過、今日はCゲートだからアリーナだと思うけど、埋もれるかな~どうかな~、ん?12列?うそ、12!?ジェイルハウスの先行で取った今日のチケット、やったー!ありがとうジェイルハウス!!
ライブの流れはだいたい1日目と同じなので今回はMC中心のダイジェスト版で。
この先セットリストすぐ出てくるよーん。
席に辿りつくと番号はテッちゃん側。アリーナだからものすごく至近距離というわけじゃないけど、視界は狭くなることと引き換えに洋服の柄が肉眼でしっかり見えるくらいには近い。テッちゃんとリダは昨日と同じか似てる衣装だけどリダは帽子なし(あ、1日目で書くの忘れてたけど2、3曲目の頭とかで割とすぐ取ってた)、全体的に白いと漠然と思っていたテッちゃんの衣装は、ボトムがショートパンツにレギンスで、洋服の縁がベージュであることがわかった(なんかプードルっぽいなと思ったらスマスマのPちゃんだ笑)。﨑ちゃんは昨日の色違いという感じで、柄無しの黒いノースリーブシャツ、胸ポケットの辺りにキラッとチェーンの装飾が見えた。マサムネは今日はハットあり、シャツは昨日の色違いという感じの、グレーでなんかもやもやした模様のテロテロ素材のシャツ。テロテロだから肩周りの肉感がわかって、相変わらず華奢だなーと思った。
セットリストは本編2曲、アンコール2曲が日替わり(※)。
SPITZ JAMBOREE TOUR '23-'24
HIMITSU STUDIO
12/20 Wed. 日本ガイシホール セットリスト
1.めぐりめぐって
2.ときめきPart1
3.けもの道
4.跳べ
5.紫の夜を越えて
6.大好物
7.チェリー
8.スーパーノヴァ※
9.手鞠
10.i-O(修理のうた)
11.みなと※
12.楓
13.サンシャイン
14.未来未来
15.夜を駆ける
16.俺のすべて
17.美しい鰭
18.オバケのロックバンド
19.甘ったれクリーチャー
20.8823
21.涙がキラリ☆
アンコール
22.僕の天使マリ※
23.醒めない※
2曲目のときめきPart1で、歌い出したマサムネが咳き込んで演奏をストップしたときは血の気が引いたけど、誤飲してしまったらしく「リ)それは年相応の?」「マ)年相応の」とのこと笑。最初は「えー2023年、12月20日、日本ガイシホール...」と時間稼ぎでしゃべりだすマサムネ、リダにしゃべるのは大丈夫なのか聞かれて、しゃべるのは大丈夫らしかったんだけど「2、3分かかるかも」と告げてやっぱり一旦ステージ上でタイム。「テ)さあ、マサムネがしゃべらないと俺達どうしたらいいかわかんないぞ?」がんばってみんな笑!「リ)今はだいぶしゃべれるようになったよ、昔なんてチューニング合ってるのにわざとずらしたりしてさ」と昔はしゃべれなかったネタで場を繋ぎ、マサムネ無事復活。高崎でも一回あったみたいだけど、その時はもっと中盤だったそうで序盤では初めて。「リ)もしかして今日は1曲ずつこういう感じ?」なんて冗談で場を和ませつつライブ再開。
やー、生はいろいろありますね。私なんて30代半ばでしょっちゅう誤飲してむせてるのに、思いっきり息を吸い込む50代半ばのボーカルだもの、回避するのもなかなか難しいよね。なるべくならないように初詣でお祈りしてこよう。その後は滞りなく進んで、改めての最初のご挨拶も2日目なのでスムーズ。「今日はみそ田楽とかえるまんじゅうで動いてます」とのこと。そして今日のどこに属してるかわからない人には、「同類です」って笑。
日替わり1曲目は青春生き残りゲームからスーパーノヴァ!そう、1日目で「じゃない」と思ったスーパーノヴァがまさかの2日目の日替わりでびっくり笑。別にイントロとかが似てるわけじゃないんだけどね、でもカテゴリに分けるとしたら同じところに入るよね!この時私からはテッちゃんが前の人に丸かぶりで全く見えていなくて、間奏でテルミンを使っていたことを次のMCで知るという。マサムネの質問にテッちゃんがテルミンを操ってしゃべっているように答えてそれをマサムネが翻訳し、こうやって会話ができますというマサムネに「それって草野のひとり言だよね?」と身も蓋もないことを言うリダ笑。リダ、リダよ...。
それから昨日も話した昔CBCの生放送の番組によく出させてもらった話、マサムネが番組名+スピッツで検索したら、ライブレポが出てきてあんまり言ったことないと思ったら結構話してたんだなってこれね、私書いたことないからうちは出てきてないはず!セーフセーフ!いや見られて困ること何も書いてないつもりだけど、テンションも高いしただただ恥ずかち~!!だから念のために番組名は書かかないどく笑。「マ)Youtubeにないよね」「リ)それは上げろってこと?」「マ)だめだめ」
今日は会場にスピッツ初めての人アンケートをして、当たり前だと思うけど毎回結構いるんだよねうれしいね。で、前ふり無しで「(めぐりめぐっての歌い終わり)名古屋~!!」\\イェー!//「こういうのを期待していた人のためにやりました」笑。「自分じゃないみたい」と言いつつ、いつもMCで遠慮がちにちょっとだけやってみるところがかわいいところなんだよね~。
正夢から日替わったみなとで歌詞が飛んじゃって、次のMCでそこだけやり直すマサムネ。久々にまるっと歌詞飛んだって言ってたけど、みなとでかな?ワンフレーズってことかな?実は昨日2曲で歌詞すっ飛ばしてたことはご愛嬌ということで(どの曲でかはわしもわすれた)。みなとって私の中ではめっちゃ最近の曲って感じだけどもう7年ぐらい経つんだね...はやいわあ。
1日目と同じように風くんのきらりをちょこっとと(リダも加わって、テッちゃんは仁王立ち待機w)、歌詞だけチェリーでゆずとスキマスイッチ(今日は順番が逆)をやって、スピッツの曲とは違う盛り上がりがあるよね、スピッツの曲聴きたいですか?\聴きたーい!/ちょっと練習しよ、とマサムネがなぜかその場で練習し出すからテッちゃんが「わかっちゃうわかっちゃう、あーー!!」って聞こえないように大声出したのが笑えたな~。
1日目の開演前、後ろの人が、スピッツはライブで聴いても音源のまんまだし、音源を越えてくるからライブで聴いて好きになった曲がたくさんあるって話していて心の中で首が取れそうなくらい頷いていた。昔サンシャインを初めてライブで聴けたときに同じようなことを書いた記憶がある。ライブ中、もったいないけどと思いつつ視界を自ら遮って、上を向いて目を閉じ、生の音にだけ集中して聴くあの瞬間がたまらない。音のシャワーを浴びるようなあの感覚、私にとって世界で一番贅沢な時間かもしれない。目を開けると昨日は見下ろしていた光の線達を今日は見上げていて、それもまたなんて贅沢な体験なんだろうと思った。
俺のすべてのとき、1日目は見失ってて気づかなかったけど、マサムネが後ろのセットに登るタイミングで何か受け取っていて、何だろうと思ったら双眼鏡で逆に会場を見てたのねー!!これは新しい。後ろの方の人達の楽しそうな顔が見られただろうか。「少しでも微笑みこぼれたらそのしずくで俺生きていける」だもんね。
アンコールは1曲目マリがきたー!俺のマリー!違う俺じゃないや僕のだった笑。昨日もだけどアンコールはツアTに着替えるみんな、リダはここでバケットハットを被って登場。メンバー紹介で、もうこのスタイル言わなくてもわかると思うけどと。はい、フラカンのグレートさんですね笑。リダはほんとグレートさん大好きなんだから。まだオフィシャルで聞かれてないけど、今年の漢字一文字は「鰭」かなって笑。鰭って漢字知らなかったという話で、マサムネも漢字は知らなかったそう。去年の今頃にはもうタイトルも決まってたんだけど、カタカナだとステーキっぽいし(確かに笑)、ひらがなだと弱いかな?と思って漢字にしたそうな。あと、リダは50代後半になったけどずっと呼び捨てで呼ばれたいらしい。\(野太い)田村ー!/「リ)そうそうそういうの」笑。そしたらマサムネ、草野っていう名字が嫌で、日本で一番多い佐藤か二番目の鈴木にしようかな、マサムネはまあいいけど...マサオとか?「リ)草野が佐藤マサオ?俺やだよ~!」「マ)全国の佐藤マサオさんに失礼でしょ」なにこの会話、今書いてても爆笑なんだけど。
続いてクージー、今日はスガキヤのピカピカゴールドなトートバッグを披露。「ク)今度こういう衣装でやりなよ、全身タイツで」(え?)昨日はちょっとグダグダになっちゃったコーレス、今日はマサムネに「やって」と丸投げして笑、「マ)スガキヤ!」\\スーちゃん!!//はい、じょうずにできました。
﨑ちゃんは今日が今年最後のライブということで今年一年のスピッツの活動を振り返り、年々ライブが楽しくなって、楽しすぎて過呼吸にってちょっ﨑ちゃんそれはっっ焦。テッちゃんはリダの呼び方の話を受けて、あだ名で呼ばれたことが2回しかないからあだ名で呼ばれたいとのこと。ちなみにその2回はテツ坊となんでかは不明だけどアンジー(だっけ?)だそうで、アンジーはマサムネも呼んでる人いたいた!って。というわけでテッちゃんのあだ名を考えてくるのが今回の次までの宿題。
次の日が誕生日のマサムネは、ハッピーバースデーの歌は元々グッドモーニングトゥオールだったという豆知識を披露。へー!「知ってるけど頷いてくれてる」って言ってたけど私は本当に知らなかったよ笑。「今日は楽しませるって言ったけど、逆に楽しませてもらいました。ここにいる一人でも欠けてたら今のこの雰囲気にはならなかったんで、生まれてきてくれてありがとう!忙しけりゃ忘れてもいいから、思い出したらまた会いましょう!」
そして名古屋ラストの1曲は醒めないだなんて、めっちゃくちゃいいじゃないか~!!2日間、スピッツと音楽で思いっきり楽しんで遊べて最っ高に楽しかった。ゴースカ8の演出が反映された新しさもあったり、でもスピッツはいつだってスピッツでいてくれることに幸せを感じた2日間でした。
大好きなものについて話すと、そこまで?って言われることってあると思うけど、「君のために歌うことで未知の喜び触れるような大袈裟かな概念を塗り替えてく」って思ってくれるような人の歌を聴いたら、彼らの歌を聴くことで未知の喜びに触れるような大袈裟な気持ちになるのだって自然なことなんじゃないかと私は思う。
あともう1日、2月の岐阜が私のひみスタ納め。
ホールのひみスタ、楽しみすぎてどうかなりそうだよ!
13回目の更新完了。
まだまだよろしくお願いします。