生活、音楽、吉井さん
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは何も見ず音を聞こうと聞き出したはずが
結局気になって歌詞カードをちらちら。
とがってて天邪鬼で
おかしくてふふっとなったり
意味がさっぱりわかんなかったり
かと思えば胸をグザリと刺してきたり
曲先ならではの言葉のはめ方が
おもしろくって
やっぱ大好きだーってなる。
1周聞いてのお気に入りは
まさかの?子グマ!子グマ!
なるほどこういう曲だったのかー。
マサムネさんの父性...(きゅーん)
歌詞をかみ締めながら聞くとホロリとしてしまう。
イントロの音とメロディーが
聞いた瞬間からとても私好みで
こんなちょっとおしゃれな感じ(?)
弱いってなんで知ってるのかしら。笑
あと歌詞に火焔土器が出てきたのがとりあえずびっくりした。(グリーン、ね)
歌の歌詞に火焔土器出てくるなんてスピッツかレキシかって感じだよ。
そうそう、「ブチ」の答えあわせ。
“サビで「ぶち」が好きな君みたいな歌詞だったような。
たぶん誰かに思いを寄せてるけど叶わない恋っぽかった。”
これはおそらく「君はブチこそ魅力 好きだよ凄く」
が混ざった結果。ブチが好きな君って。笑
「キセキは起こらない それでもいい そばにいてほしいだけ」
が片想いなのかと思わせたところかと。
でも正解は、どっちともとれる歌詞だねこれは...。
近からず遠からずな記憶でした。笑
(追記:あっでもGOスカだと歌詞が若干違うんだね、
小町を凌ぐが幸せ祈るだし、GOスカver.のほうが片想いっぽい?)
やーGOスカぶりに聞いてパーっとあのときの光景が
よみがえってきた。
そうそう!このメロディーだよ!って。笑
あのときなんかの雰囲気に似てるって書こうとして思い出せなかったんだけど
そうだドルフィンラブ!ドルフィンラブだ。
Aメロの最初がね。好きなコード進行なのかな。
アルバムに入ってよかった。この曲も大好き。
まだまだいろんな発見がありそう。
たくさん聞いてもっともっと好きになりたい。
GOスカの音源はSwallowtailにひたすら感動。
気になって新譜より先に聞いてしまった。笑
薔薇と太陽を同期するために久しぶりにiTunesを開いたので
なんとなく写真を撮ってしまった。
約上半期というのは時期もそうだし
リセットしたのが1月1日ではないからです。
いつだったかは忘れた。(おい)
再生回数の記録載せるのなんて5年ぶりくらいかな。
今自分の過去のブログみたら4年ぶりでした。
律儀にカテゴリにわけてあってしかもトップ100までやってた。きもい。
でもあの頃熱心に聞いていたバンドは聞かなくなってしまったけど
4年間スピッツと吉井さんとSMAPのことは
変わらず聴き続けてることが一番きもちわるい。(笑顔)
年を重ねてきてやっぱり結局最後に残るのは、
誰の影響でもなく
自分から好きになったものなんだとわかってきた。
以下少しだけ語ってます。
1.メロメ / THE YELLOW MONKY
トップになってるとは思わなかったけど、私はメロメが大好き。
ROOTS66でピアノ伴奏のパールを聞いたあと、
同じアレンジのTHANK YOUで歌ったパールをi Phoneに入れていなかったため
かわりになぜか同じくピアノの伴奏で歌われているメロメを無性に聞きたくなって、
帰りの夜行バスの中でずっと聞いていたな。
ちなみにメロメの北国と関係があることを知る前から
私はルビーが大好きでした。
ってもしかして前にも同じこと書いてたかも。
何回も同じこと言って年寄りみたいだな。笑
8.Silence / SMAP
Yes we are / ココカラ の通常盤にしか入っていない曲。
今年になってようやく手に入れたんだけど
こんなドストライクな曲が入ってるなんて聞いてなかったぞー!!(最高)
SMAPのこの気怠い感じ、大っ好物。
私の中では勝手に「バタフライ2014」って思ってます。
(誰かついてきてる人いますかー?笑)
ツアーではnewシングルはカップリングまでしっかりやってくれる印象だったんだけど
Mr.Sのときはやってないんだよなー。
これに画があったらリピート確定なのにー。
次のツアーでもいいからやりませんか?
次の...ツアー...うっ(泣くな)
11.雨雲 / 吉井和哉
吉井和哉さんの曲で1位2位を争う大好きな大好きな曲。
最近はドライブのお供にGOOD BYツアーのDVDをかけています。
このツアーは本当に吉井さんの衣装・ビジュアルからセットリスト、アレンジまで
すべてが大好きだった。もちろん今も。
だめだ、これ以上しゃべるとおセンチ全開になってしまう。うぅ(泣くな)
大丈夫。ずっと待ってます。
ほんとはずっと気づいてたけど、稲ソロと似てるよなぁって...。
そう思ってたらほんとに同じような状況になってしまった。
「6年ぶりのソロツアー」っていうのが頭によぎるから
だから涙が止まらなかったんです。
向日葵が好きなくせに、どうも太陽より月や星に惹かれてしまうんだよな。
スピッツ関西プレオーダーきたー( ; ; )→☆
挑戦できるチャンスまだあってよかった。
もちろん挑戦だけじゃなく
当選も掴み取りたいところ。
吉井さんのサイトの更新
5日も空くのは最近なかったよなぁ。
きっとお忙しいんだよね。そうだよね。
薔薇と太陽が好きすぎて、
あれから土曜日の夜は興奮冷めず眠れなかった。笑
壊れかけのPCでなんとかi Phoneにも同期完了。
今日から3日間、相方氏がヘルニアの検査入院でいないため
薔薇と太陽に寄り添ってもらおう。
PC欲しい...。
追記
って書くと更新が笑
ちょっとだけ我慢が足りなかった
私も仕事がんばってくるー
しかしねむい
挑戦できるチャンスまだあってよかった。
もちろん挑戦だけじゃなく
当選も掴み取りたいところ。
吉井さんのサイトの更新
5日も空くのは最近なかったよなぁ。
きっとお忙しいんだよね。そうだよね。
薔薇と太陽が好きすぎて、
あれから土曜日の夜は興奮冷めず眠れなかった。笑
壊れかけのPCでなんとかi Phoneにも同期完了。
今日から3日間、相方氏がヘルニアの検査入院でいないため
薔薇と太陽に寄り添ってもらおう。
PC欲しい...。
追記
って書くと更新が笑
ちょっとだけ我慢が足りなかった
私も仕事がんばってくるー
しかしねむい
KinKi Kidsへ
吉井さんからのメッセージ。
MVもすっごくかっこよかった。
光一くんはほんといつ見ても王子様だなあ。
剛くんの甘い歌声には腰砕けそう。
吉井さんがサイトで、恐れ多いですが光一くんがイエローモンキーの、
剛くんが吉井ソロの雰囲気に見えてしまうところがあると言っていて、
私ももうそういう風にしか見えなくなってしまった。
椅子に座ってるところの雰囲気とか、壁際に佇む姿に
カラー写真が重なって映るところとか特に。
吉井さんが先にそう言っていなくても自分はそう思っただろうか。
やっぱり自分はそっちに行くんだなーと思ったり。
(昔から私は剛くん寄りです)
メイキングがOFFショットだけじゃなく
お二人が曲についてたくさん語ってくださっていたのが良かったし
MVのマルチアングル的な、剛くんタイプと光一くんタイプが入っていて
このCD、DVD付きとして完璧や...と思いました。
これで1300円(税抜)って...!!(否ステマ)
剛くんの、名字も違うんで、どうしたら堂本が吉井に近づけるか...
のくだりが謎すぎておかしかったです。笑
あとメイキングの8:20あたり、
「愛したなら」で剛くんがギター抱きしめるのがめちゃくちゃいい!のに!
MVではtype Tでも上半身のみのカットになっていて
あれはもったいない!絶対もったいない!!
もったいないお化けが出る!!
(ヲタでもないのにでしゃばってすみません笑)
あともうひとつの個人的きゅんポインツは
9:22あたりで剛くんが「疲れてるな相方」って言ったとこ。
きゅーん!
はーこのCD手に入れるのに紆余曲折あったけど笑
諦めずにA買ってほんとよかった。
あ、そうだ、Backing TrackはコーラスもOFFで
吉井さんの大好きな船山基紀さんのアレンジを存分に味わえるものになっています。
(実はちょっと吉井さんのコーラス聞くの楽しみにしてた笑)
あっでもCD聞いて気づいたけど、Va・Cu・Vanも吉井さんの声聞こえる気がする。
(空耳だったら恥ずかしい笑)
昔っからKinKiのライブには一度行ってみたいのだけど
FC入っていないとなかなか、ですよね。
知り合いにはいるけど親しい子にはいないんだよなあ。
ましてや今回はアリーナツアー...。
激戦を想像しただけでもう、
ファンの方、がんばって...!って思わず応援したくなってしまう。笑
そんなわけで私は、吉井さんが早起きしてカフェに行って
プリンいっぱい食べて産みの苦しみをたくさん味わったと言うこの曲を
大事に大事に味わって繰り返し聞きたいと思います。
プリンの味がするかも。(しません)
※吉井さんは作詞の時だけスイーツ食べていいルール(かわいすぎ)